役所の手続き

火葬許可証は役場から発行されます。

手続きは、私達が代行で行います。

ご不幸の際、すぐに必要なものが

3点あります。

①医師が発行する死亡診断書

②火葬料

③故人様の写真

この3点がそろえば、後はあわてる

必要はありません!

法律で1週間以内に定められている事は、

「死亡届の提出」です。

これも私達が代行させていただきます。

本籍地の戸籍謄本へは、自動的に

反映されるので、

死亡が反映された戸籍謄本は、色々な

手続きで必要になるので、後日本籍地の

役場で取る事が出来ます。

死亡届が受理されれば、火葬許可証が

発行されます。

この書類は非常に大切な書類になります。

これが無ければ火葬が出来ません!

トワの場合は、この書類を火葬場に

到着するまで、お預かりさせて

いただいています。

火葬終了後、火葬許可証の控えが

埋葬許可証となって帰ってきます。

この書類は、納骨の際に必要になります。

葬儀後に後の手続きも詳しく

ご説明させていただくようにしています。

お葬儀のお手伝いだけではなく、

色々なお手伝いをさせていただく

ようにしています。

そして、少しでもご遺族様のご負担が

和らげば幸いです。

感謝。