本田 宗一郎

世界のホンダを創り上げた本田宗一郎氏が葬儀を

行わなかったのはご存知でしょうか?

生前に本田氏は言われていました。

「社葬はするな!車やオートバイのおかげで生きて

これたのに大げさな式を出して、自分の葬式で

交通渋滞を起こすような迷惑はかけられない。」

そう言い残されていました。通夜、葬儀、弔電、

献花一切なしという前代未聞の知らせに、やはり

社員、関係者は驚きを隠せなかったそうです。

ここまでの偉人が葬儀を行わなかったのは、実に

まれな事だったのではないでしょうか?

1991年84歳で亡くなった年、葬儀の代わりに

行われたのが「お礼の会」でした。

お別れの会ならぬ「お礼の会」で参加者は

全員平服というラフな服装で故人と別れを惜しみ

本田宗一郎氏の希望を叶えた、遺志を尊重した

会となったようです。

1991年といえば、日本で初めて海に散骨した

自然葬か行われた年でもあります。

従来の葬儀の形をとっぱらった新たな

葬儀スタイルの始まりは、この頃からだったと

言えるのかも知れません。

「チャレンジして失敗を怖れるよりも、

何もしない事を怖れろ!」 本田 宗一郎

感謝。