知覧特攻平和会館

以前、熊本の葬儀社を見学に行き、

せっかく九州まで来たのだからと

一番南の鹿児島県の知覧まで行った

事がありました。太平洋戦争終盤、

満身創痍の日本軍は、鹿児島から沖縄の

敵艦隊目がけて飛行機で体当たりを

すると言う恐ろしい作戦です。

特攻平和会館には、1036柱の隊員の

遺影が展示されています。

20代後半の若者から最後は10代後半の

少年までもが海に散って行きました。

戦争を知らない私達には、想像もできない

厳しい現実です。

母に宛てた遺書を読んでいると、

胸が苦しくなります、平和な時代に

生まれた事に感謝しなくてはいけません。

犬とたわむれている少年兵の写真が

ありました。みんな満面の笑みで写って

いました。

それは、出撃前日に撮影されたそうです。

とても、死に行く人の顔に見えません。

二度と繰り返してはいけない戦争、

私達にできる事は何なのか、

考えさせられます。

今日と言う日に感謝して、毎日を大切に

生きて行きたいものです。

偉大なる、大先輩に 
 
感謝。