Skip to main content

ブログ

ホーム ブログ 家康公遺訓

家康公遺訓

人の一生は重荷を負うて、遠き道を行くが如し 

急ぐべからず。

不自由を常と思えば不足なし。

心に望みおこらば、困窮したる時を思い出すべし。

堪忍は無事長久の基、怒りは敵と思え。

勝つ事ばかり知りて、負くる事知らざれば害其の身に

至る。

己を責めて、人を責めるな。

及ばざるは過ぎたるよりまされり。

人はただ身のほどを知れ草の葉の露も重きは落つる

ものかな。

家康

この意味は、おおよそ次のようなものです。

人の一生というものは、重い荷を背負って遠い道を行く

ようなものだ。急いではいけない。

不自由が当たり前と考えれば、不満は生じない。

心に欲が起きたときには、苦しかった時を思い出すことだ。

がまんすることが無事に長く安らかでいられる基礎で、

「怒り」は敵と思いなさい。

勝つことばかり知って、負けを知らないことは危険でる。

自分の行動について反省し、人の責任を攻めてはいけい。

足りないほうが、やり過ぎてしまっているよりは優れてい

る。



家康公に  感謝。


ご葬儀や費用のこと、
お気軽にお問い合わせください
急を要する場合や、
些細な質問でも構いません。
先ずは、ご連絡ください。