Skip to main content

ブログ

ホーム ブログ 事業を成り立たせる根本

事業を成り立たせる根本

事業の根本は奉仕の心にあり

今日は、私達が18年間葬祭業に

携わる中で、何よりも大切にしてきた

「奉仕の心」についてお話しします。

この思いこそが、私たちの事業の

根幹であり、ここまで歩んで

これた理由でもあります。

我欲に走るビジネスの危うさ

事業を始めたばかりの頃、私自身も

「利益を上げなければならない」

「売上を伸ばさなければならない」

という思いにとらわれていた時期が

ありました。しかし、そんな時に

限って上手くいかないことが多かった

のです。数字を追いかければ追いかける

ほど、お客様の声が聞こえなくなり、

サービスの質も下がってしまいました。

その結果、自分が何のためにこの仕事を

しているのか分からなくなり、

行き詰まりを感じた時期もありました。

気づかされた「奉仕の心」

そんな私を変えてくれたのは、お客様の

何気ない一言でした。ある葬儀の後、

遺族の方から「本当に心から寄り添って

いただけたおかげで、少し前を向くことが

できました」と感謝の言葉をいただき

ました。その瞬間、「この仕事の本質は、

お客様の人生の一場面に寄り添い、

少しでも力になることだ」と改めて

気づかされました。

そこから、私は「利益ではなく奉仕」

を事業の軸に据えました。お客様の

ために何ができるか、どうすれば

心に寄り添えるかを最優先に考える

ようになったのです。

奉仕の心が生み出す信頼

奉仕の心で仕事に向き合うように

なると、不思議なことに、自然と

お客様からの信頼が生まれ、業績も

向上していきました。特別なことを

しているわけではありません。

• 小さな声にも耳を傾ける

• 一人ひとりに合った対応をする

• 最後の瞬間まで誠意を持って寄り添う

そうした積み重ねが、地域の皆様から

の信頼となり、岩国市内でのシェア23%

といった結果につながったのだと思います。

現在約4人に1人の方がトワでのお別れを

選択されています。

奉仕の心がもたらす「本当の豊かさ」

事業を通じて学んだのは、奉仕の心

を持つことで得られる「本当の豊かさ」

です。それは、目に見える利益や

数字では測れないもの。お客様の

「ありがとう」という言葉や、

安心した表情に触れるたびに感じる

充実感です。

葬祭業は決して華やかな仕事では

ありません。それでも、お客様の

人生の一場面に深く関わることが

できるこの仕事は、他にはない特別な

価値があると信じています。

奉仕の心を次世代へ

私たちはこれからも、この「奉仕の心」

を軸に事業を続けていきます。そして、

これを次世代にも引き継ぎ、地域全体が

支え合える社会を目指したいと考えて

います。事業とは単に利益を追求する

ものではなく、人々に安心や希望を

届ける手段なのです。

最後に

私たちが今日まで歩んでこられたのは、

支えてくださった皆様のおかげです。

これからも変わらず、奉仕の心を

忘れずに、地域の皆様とともに歩んで

いきます。

「何のために事業をするのか」という

問いに対して、私達の答えは一つです。

「人を支え、地域を支えるため。」

これが、私たちトワの使命であり、

存在意義だと信じています。

感謝。


ご葬儀や費用のこと、
お気軽にお問い合わせください
急を要する場合や、
些細な質問でも構いません。
先ずは、ご連絡ください。