観音様(観音菩薩、観世音菩薩)は、仏教に
おける慈悲の象徴とされる菩薩で、多くの
人々に信仰されています。特に日本では
「観音信仰」が古くから根付いており、
観音像や観音堂、霊場巡りなどで広く
親しまれています。
観音様にはさまざまなお姿がありますが、
代表的なものには:
•聖観音:最も基本的な姿。蓮華を持ち、
穏やかな表情をたたえる立像や坐像が
多いです。
•千手観音:千の手と目を持ち、あらゆる
方向から救済の手を差し伸べる姿。
•十一面観音:十一の顔を持ち、多面的な
慈悲を象徴します。
•馬頭観音:怒りの表情を持ち、苦しみを
断ち切る力強さを示します。
また、女性的なお姿で描かれることが多く、
優美な衣や宝冠をまとい、蓮の花や水瓶、
柳の枝などを持つことがあります。

感謝。