Skip to main content

ブログ

ホーム ブログ 死装束

死装束

お葬式といえば、白い死装束に身を包んだ故人の

姿を思い浮かべる方も多いでしょう。

白装束は「あの世への旅支度」として古くから

用いられ、ほとんどのお葬式で当たり前のように

準備されてきました。

けれども、実は「死装束はいらない」という

宗派も存在します。

宗教的な理由から、そもそも死装束を着る

必要がないとされているところもありますし、

亡くなった瞬間にすでに救われている、導かれて

いる、という教えを持つ宗派もあります。

そんな宗派では、特別な旅支度をする必要は

ないと考えられ、普段の服や正装のままで

お別れします。

また、宗派に関係なく、家族や本人の希望で

「いつもの服で送りたい」「大好きだった着物で

見送りたい」という選択をする方も増えて

います。

決まった形にとらわれず、故人らしさを大切に

するお葬式は、家族にとっても心に残るものに

なるでしょう。

白装束が当たり前だと思っていた方も、

こうした選択肢があることを知っておくと、

いざという時に安心できるかもしれません。

大切なのは、どの服を着るかよりも、その人

らしい旅立ちを見守ること。

あなたの想いに寄り添うお別れの形を選んで

ください。

感謝。


ご葬儀や費用のこと、
お気軽にお問い合わせください
急を要する場合や、
些細な質問でも構いません。
先ずは、ご連絡ください。