最終到達点

仕事を覚えて行く過程の中で色々大変な事や苦労があり

ます。でも最終的な到達点は、最高のサービスをお客様に

提供させていただく事だと私達は考えています。至って

シンプルですが、人によっては一人前になっていく過程の

中で、遠回りをする人もいます。行動よりも頭で考えり、

今行っている仕事の意味を見つけ出そうとしたり、決して

悪い事ではないと思いますが、私達は頭で考える前に

まず行動に移す事を優先しています。

勉強に例えると、偏差値の高い大学に合格している

同級生の共通点は、目の前にある問題の答えを一心不乱に

解く事だけを考えて他の事は一切考えない、それを受験日

当日まで貫き通して合格しているような気がします。

途中で「この方程式を解いて将来役に立つ事があるのだろ

うか?」とか考えている人は途中で成績も伸び悩んでいる

のではないでしょうか?

意味や意義を見出す事は悪い事ではありません、むしろ

大切な事だと思います。

しかし、最終到達点にたどり着くまで一心不乱になって

強い信念と目標を持って無心になって取組む事が、

もっと大切な事だと私達は考えています。

勉強も仕事も趣味もすべて同じ事が考えられるのではない

でしょうか?

目標をしっかり持ていれば必ずたどり着けると私達は信じ

ています。

昨日より今日、今日より明日へと一歩ずつ最終到達点に

近づいて行きます。  

感謝。